入試について
-
体験入学や説明会への参加が、合否に関わりますか。
-
合否に関わることはありませんが、学校の様子や雰囲気を知るために機会があればできるだけ参加することをおすすめします。
-
単願と併願では有利な点や不利な点はありますか。
-
受検の際は、単願者、併願者とも第一志望および第二志望まで選択して受検します。
単願者は原則として第一志望学科で合格する可能性が高いですが、併願者は、第二志望の学科での合格となる可能性もあります。 -
選抜検査の内容はどのようなものですか。
-
試験当日は国語、数学、英語の学力検査と面接試験になります。詳しくは、募集要項をご覧下さい。事前に中学校から提出いただく調査書も判断材料となります。
費用について
-
入学時、入学後はどのくらいの費用がかかりますか。
-
授業料補助制度はありますか。
-
私立高校への授業料助成制度として「就学支援金制度」があり、保護者の所得に応じて、就学支援金が支給されます。
その他、「静岡県授業料減免制度」などもございます。
不明な点がございましたら、本校事務にご相談ください。
学校生活について
-
女子校という点に不安があるのですがどうですか。
-
在校生や卒業生対象のアンケートの回答に、「女子だけの環境なので気を使わなくていい」という意見も多数あります。また女子だけの環境は、学校行事や生徒会活動などで、主体的に行動し、リーダーシップを発揮できる機会も多くあります。
-
資格や検定の受験はできますか。
-
各学科の学習に関連した資格や検定の受験指導を積極的に行っています。多くの資格試験、検定試験を、学校ごとの団体受験申込等で受験ができます。試験は、授業時間内で行う場合と、土曜日や日曜日に登校して本校で受験する場合、外部の指定会場で行われる場合などがあります。
-
校則は厳しいですか。
-
校則は、生徒の皆さんが、お互いによい環境で学習したり生活できたりするよう守るべきものを示しています。
詳しくは「生徒心得」をご覧下さい。 -
部活動は必ず加入しなければいけませんか。
-
本校には、運動部、文化部などさまざまな部活動があります。部活動への加入は、自由ですが、高校3年間で何かに挑戦してみるのもよいと思います。
-
食堂はありますか。
-
食堂はありませんが、昼休みにパン・お弁当の出張販売があります。こだわりのパンやお弁当などがあり、毎日多くの生徒が利用しています。飲み物は、校内に自動販売機が用意されています。
-
卒業後の進路はどのようになっていますか。
-
本校では、ここ数年、就職と進学が約半分ずつの割合です。創立100年以上の歴史もありますので、各分野で活躍している卒業生も多くいます。詳しくは進路状況のページをご覧下さい。