General Course

普通科

キャリア形成コース保育コース
実社会で必要なスキルが身につくキャリア形成コース・保育士、幼稚園教諭を目指す保育コースの2種類から進路に応じたコースを選択します。
キャリア教育が充実している
キャリア形成コース
保育士・幼稚園教諭を目指す 保育コース

学びのポイント

POINT01
実体験を重視
普通科では実体験(アクティブラーニング)を重視しています。キャリア形成コースでは、商品化やプレゼンテーション等を通してアントレプレナーシップ教育を実践し、コミュニケーション能力が向上します。保育コースでは、保育の学びを実践する保育体験学習や園児との交流機会を多く設けています。
POINT02
基礎学力の向上
スタディサプリを使用して基礎学力の向上を目指しています。問題を解くだけでなく、到達度テストも合わせて受験することで、苦手分野がわかり、苦手を得意にできるよう積極的に取り組んでいます。学校だけでなく自宅でも使用することができます。
POINT03
地域との交流
地域交流が多いのも特色のひとつです。多くの時間を過ごす地元に目を向け、地域の魅力に気づくことや地域への貢献を目標にしています。ただ活動を行うことにとどまらず、普段の学びを活かすことや振り返る機会を大切にしています。

過去3年間の交流先(敬称略)

清水エスパルス コラボレーショングッズの企画・提案、会場ボランティア活動
静岡ホビーショー 運営のお手伝い、プラモデル製作体験サポート
静岡市立八幡こども園・中田こども園・小黒こども園 保育体験学習、清掃活動、交流会等
貴庵寺学園リリー幼稚園 夏のお楽しみ会、クリスマス会

授業時間割

普通科1年(キャリア形成コース)

1限目 公共 英語
コミュニケーションⅠ
音楽Ⅰ 歴史総合 歴史総合
2限目 保健 音楽Ⅰ 体育 英語
コミュニケーションⅠ
数学I
3限目 体育 家庭基礎 言語文化 キャリアスタディ 科学と人間生活
4限目 現代の国語 英語基礎 家庭基礎 公共
5限目 科学と人間生活 SJH(SS) 数学Ⅰ SJH(時事) 総合的な探究の時間
6限目 言語文化 現代の国語 英語
コミュニケーションⅠ
数学Ⅰ LHR

普通科2年(保育コース)

1限目 数学A 音楽総合 体育 言語表現 体育
2限目 論理国語 日本史探究 保育技術 日本史探究 音楽総合
3限目 文学国語 情報Ⅰ 保育看護 生物基礎 保健
4限目 音楽総合 英語
コミュニケーションⅡ
英語
コミュニケーションⅡ
5限目 英語
コミュニケーションⅡ
保育看護 地理総合 造形 総合的な探究の時間
6限目 地理総合 論理国語 文学国語 数学A LHR

特徴ある科目

キャリア形成 キャリアスタディ
企業や地域の可能性や課題を探す中で、
創造する力や提案をする力を身につけます。
キャリア形成 SJH(Shizuoka Joshi Hour)
検定取得や将来に役立つ様々な体験など、
幅広い学習活動を展開します。
保育 保育基礎・保育看護
保育技術検定の取得を目標に、
保育に関する専門的な知識や技術を学びます。
保育 音楽表現・音楽総合・音楽探究
保育の現場で必要な歌唱やピアノの演奏技術を学びます。
保育 造形(折り紙・貼り絵・壁面構成など)
幼児の創造力を育む造形表現技術を学習します。

取得を目指す検定・資格

  • ニュース時事能力検定
  • 硬筆書写技能検定
  • 家庭科保育技術検定
    音楽&リズム表現、造形表現、言語表現、家庭看護

卒業後の進路

  • 四年制大学(保育・外国語など)
  • 短期大学(保育など)
  • 専門学校(理美容・保育など)
  • 就職(サービス業・製造業など)

卒業生の活躍

2021年度 普通科キャリア形成コース卒業
藤岸 沙羅さん
進路
常葉大学教育学部初等教育学科 4年生
頑張りながら自分の将来の夢を探したいと思って、何よりも自分が成長できそうだと思った普通科を選びました。
個性も活かせるし、学びが活かせる学校です。目標に向かって頑張っている子が、キラキラしている感じに見えます。 しかも、それを応援してくれる先生もいる、というのが静女の良さだと思います。
1982年度 保育科卒業
(現在は普通科保育コースとして改編)
瀧 友美さん
勤務先・職業
静岡市立小河内こども園・園長
高校時代、苦手な科目を教えてくれる仲間もいて、諦めないという気持ちにさせてくれた仲間がいました。
多くの人と出会う中で、コミュニケーション力を磨き、周りの人に褒められたり認められたりすることで自分の得意を知るという“気づき”を大切にして過ごしていってほしいです。
入試・学校説明会